Yanjiiblog  ◆ ショアジギングの基礎知識:3、タックルと小物ギア+おすすめ 

3、タックルと小物ギア+おすすめ

 

◆ロッド・ライン・リール・ラインとリーダーとジョイント・フック・ジョイント

◆クーラー、グリップキャッチャー、ナイフ、スケール、プライヤーなど note =読みやすい

 

 

富士海岸の基本タックル略図

 

 

●これで、メーター級までOK

 

   面倒がらず1度は読んでみて必ず参考になるから・・・  note =読みやすい

-------------------------------------------------------------------

 

 まずは注意今や、LSJは人気急上昇、新製品がどんどん出てるけど、基本的な条件をクリアしていれば、古くても釣果に差はない。無理せず、自分の体力と予算を考えて準備しよう。

あとは、見栄と自己マンの世界だから・・・。 

※ここでは、静岡流タックルなので、他所と少し違うところもある。

      ※ほとんどの写真にリンクが張ってあるので、参照してください。

 小物ギアと装備品は必需品

 

シマノ(SHIMANO) クーラーボックス 釣り用 フィクセル ベイシス (9~30リットル) 90UF-009N/120UF-012N/170UF-017N/220UF-022N/300UF-030N  Booms Fishing S01 PEラインカッター 釣り 携帯ミ二ハサミ 切れ味抜群 ブラック  Zitrades フィッシングプライヤー スプリットリング プライヤー カラビナ マルチ ツール 釣り具 アルミ合金 PEライン切れる ルアー交換用 軽量 専用ケース 安全ロープ付き 持ち運びに便利 青色 (青色)  ベルモント(Belmont) フィッシングメジャー「Type1」 MR036  シマノ ナイフ シース小出刃 CT-511N  

◆クーラー(魚を持ち帰るなら・・):オレはジジイなので、浜でさばいて、基本、頭と内臓と尾っぽは、捨ててゆくので、上図のように昔の「ダイワの15L」と小さ目のを持って行く。

それに、家まで近いので、保冷剤かペットボを凍らせて、ビニ袋に入れて、飲むのと兼用で1本入れてゆく。サバぐらい(40p程度)なら、十分である。

遠方からなら、保冷も持ち帰り時間を考えて、20L〜30Lぐらいの、保冷効果が高いクーラーが欲しいところ。

ハサミPEが切れるもの:必需品:安いのもあるが錆びないもの。カラビナ付ストラップに付けて使おう。すぐになくす。100均でOK または、下記プライヤー(ラインカッター付)

偏光サングラス:カッコー付けというより、水面のギラツキ反射を抑え、水中の様子が少しは見えたり、フックが外れたり、回収時にジグが飛んできたときに目を守ってくれる。

プライヤーこれは、針を外したり、ジグの装着の際、スプリットリングに隙間を作るとき、ライン類をカットするのに使うため。少しいいのを買っとけば、錆びもでず、長持ちする。

メジャー:(安いので十分)  ◆ナイフ:切れればいい   

 

Zitrades フィッシュグリップ フィッシュキャッチャー 魚掴み器 魚つかみ 計量 アルミ製 安全ロープ付き 青色  Sanlike ギャフ フィッシュギャフ テレスコ仕様 伸縮式 フィッシングツール グリッパー魚釣り0.6m-2m  ダイワ(Daiwa) 活かし 水汲み バケツ M21CM(H) ホワイト  第一精工ロッドホルダー(竿受け) サンドポールステンレス 2号 12020 釣り  オーナー(OWNER) フックシャープナー No.81104-2 M(荒研ぎ用)

グリップキャッチャー:(計量付が便利:オレはこれ) 

ギャフ(ワラサ・ブリ、メジマグロ、カンパチ、デカシイラなど大物時のみ:(10Kぐらいまで)

水汲み(大と小:大きめの魚の時は大きいのを持って行く。釣った魚を〆て、血抜きをするために、少しここに入れておく。時合(釣れてるとき)にさばいたりせず、入れておく。

竿タテ:この浜は、ジャリなので、三脚タイプより、1本タイプのこれがいい:ステンレス

 

シャープナー(オレはこれ):針先は鋭い方がいい、スレでも掛かる

その他ビニール袋(A3サイズぐらい×5枚)(ゴミ袋程度×2枚:雨具にもなる)

タオル3(汚れてもいいもの2、手拭き用1)、救急ばんそうこう(何度か、フックや背びれが刺さったりした)、ライター(暖を取ったり、FGノット(結び目の焼き止めに)を作る時・・・など

 

ロッド

 

DAIWA : ジグキャスター - Web site

長さ:ここらの海岸は、20mぐらいから、どんと深くなり、2段の海中の丘(駆け上がり)を乗り越えなくてはいけないことからも、最低でも長さは、「9フィート」〜が理想。8フィートだと手前で、魚が反転したり、横に走ったときに、操りにくい。9フィート以上あると、大物でも、コントロールしやすい。また、長い方が比較的遠投も効くので、有利だ。

 

◆ただし、9フィートを超えると、ワンボックス車や縦に収納できる車は問題ないが、仕舞い寸法に気をつけないと2ピース(2本つなぎ)だと、車のトランクの横にして入らない場合が多い。

11フィートからは、ほぼ3ピースになるので問題ない。かといって、11フィート以上は少し長く重いので疲れる?かも・・・

 

硬さ:小中の青物には、「レギュラー//MHを、中大物にはMH、Hの少々固め」が扱いやすい。やわらかい方が、食込みはいいというが、バット(ロッド)全体で受けるタイプは、魚が手前に来たときに、水際から十分に後ずさりするか、テンションを掛けて、ロッドをしっかり、引っ張ってないと、魚のジャンプや、横走り、反転があると、ロッドがふわっと軽くなる瞬間があり、バレやすくなる。シイラや大物は例外(後述)。

 

少々、固めだと、魚に自由を与えず、コントロールしやすいし、ここらは、「一気に巻いて、一気に浜に上げてしまう」方が、バレにくい。 よく基本にある、「あせらず弱らせて・・・」なんて考えて、もたもたしていると魚が底に突っ込んだとき、海中の隆起(コブ)や、浅場の砂利でラインが噛まれたり、擦れてブレイクすることがよくあり、泣きを見る。

 

調子:上記の理由で、断然先調子 がオススメ。

強度:30g〜50gのジグをメインに投げるので、60gぐらいのジグを難なく、投げられる余裕が欲しい。シーバス用の中でも、ややハードの物じゃないと、何といっても、ナブラはどこに出るかわからない。できる限り、遠投できる強さがあることが、ヒットに繋がる。

◆購入について

あまり安いロッドは、投げるときに起きるネジレ、シイラやブリのような大物のカウンターパンチを食らったときの想像以上の逆パワーに耐えられないときが多く、ラインブレイクするか、ポッキリいってしまうので、注意。ボクシングのカウンターパンチと一緒だな。これは、覚えておこう。

まとめ:いずれにしても、ロッド選びの条件は、ターゲットがなかなかのファイターなのと、2時間ぐらいは振り続けることを忘れず、軽い、先調子、9f以上、50gのジグを余裕で投げれる、PE対応ガイド(SICガイド)付きを最低限意識しよう。

 

おすすめ:地元では、テンリュウ「パワーマスター」=高価だが愛好家も多い。

シマノ(SHIMANO) ロッド 20 コルトスナイパー XR 各種 ショアキャスティング 

・お金に余裕派、自己満、見栄はる派=シマノ:コルトスナイパーXR S100M=一押し!、テンリュウなら「パワーマスター」「ヤマガブロンクス」「ダイワ/スパルタン」などが高いがオススメ。

 

・ビギナー、堅実派=コルトスナイパーアドバンスディアルーナBB」、「ダイワ/ジグキャスター」=一押し、などがいいかな。「メジャークラフト/-ONE」「ショアガン」などもオススメ(ショアスローにもGOOD!:スロージギでは、穂先が少し柔らかい方が、ジグを操作しやすい)

ただ、初心者は扱いに慣れるまでは、折ったりするから、予算は無理しない。

ダイワ  ロッド ジグキャスター 96Mテキスト ボックス: オレの、アブガルシアのロッド

 ちなみに、オレは「アブガルシア/ソルティーステージ」がご愛用:まず、カッコイイ、オヤジでも軽い、よく飛ぶ!バッドも強く、のされない。3本目(長さとかたさ違い):なんだかプレミアがついたのか、やたら高くなった。どうなってんの?  最初は「ソルティースタイル」でも十分     

・・・価格は、「Amazon」がやっぱ安い。・・・が、商品説明がいまいち適正でない場合もある。ナチュラム他で要チェック。送料と消費税 には注意! オレもプライム会員ということもあるが、最後は、たいがいアマゾンになる。

 

節約派=新品価格が1万円ぐらいまでのもの。(品質にムラがあり、使ってみなくてはわからない。口コミはあまり重視しないように。中古も全然OKだ。・・・が、ガイドの傷、ガイドの付け根の汚れや傷、バッドの傷、リールシートの汚れやズレなど、ショアジグロッドは手荒に使用された感があるので、十分にチェックしよう。  カテゴリーリスト⇒ ここも参照

 

リール最重要! 

 

現況はシマノがコスパNO.1かな?ここでは、オレの好みで解説する。

ダイワ他のファンもいると思うが悪しからず。

 

理想のスペック

シマノやダイワなどメーカーは問わず、4000番か5000番、早まきが基本なので、ギア比が約6:1以上のXG(後述)、ハンドル1回転の巻きの長さは100p以上、最大ドラグ力:11kg以上、PE2号が300M巻ける、ドラグがスムースに働く、海水に強いSW、欲を言うと逆回転できる(巻き過ぎて結び目がガイドに引っ掛かった時に便利)こういうのが理想で楽である。 ただし、パワーがある機種は重い(後述)、価格が高めである。

 

最低限のスペックは、3000番(シーバス用のような)、ギア比5:1、一巻き80p、PE200mは巻ける、ぐらいが限界。でないと、ハンドルが巻けない、寄せらない、寄せに時間がかかる、ラインが足らない、ギアが痛む、結局バラスなどの問題に直面し、泣きを見る・・・トホホ

ゆえに、ロッドとリールは特に、今の自分力で目いっぱい背伸びしよう!中古でもいいんだよ。高級なものでなくていいんだ!とにかく、青物パワーに耐えられるスペックってこと。ブリやカンパチ、でかシーラなどに負けない程度のもの。

最近は、番手が小さめでもパワーがある機種もあるので、スペックをよく見て選ぼう。

 

ギアについて、ノーマル、ハイギア(HG)、エクストラハイギア(XG)、パワーギア(PG)がある。

XGが巻き取り(リーリング)スピードは一番早く、PGは速さより、「力」がある。

横風による糸ふけやリーリング、手返しの速さから、ハイギヤ(HG)以上が欲しい

 人がいくら、力んで巻いても、意外と海の中ではたいしたことはなく、実際に青物はもっと早いベイトを追いかけている。

 

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ストラディックSW 各種 ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 ブラスト LT (2018モデル) 

※21年〜22年は新機種が多く出たが、中級機種なら中古でOK

重量:は、ショアジグではロッドを振り続けるので、そりゃ〜軽ければ、軽いほどがいい。450gぐらいまでが理想?体力に合わせて選ぼう。 

近況:ゆっくり巻も・・・ジャーク(キュッと強く引く)して1秒〜2秒落とす、これを繰り返す。 ジグが、弱ってる魚のように見えるようだ。このスタイルだと、ハイギアじゃなくてもいい(一回転80cm未満でも〇)・・・が、風が強い時の糸ふけの巻取りや、リーリングスピードを考えると、ノーマルはちょっとかったるい。 遠投しないなら問題ないがそうも行かず、新しく買うなら、ハイギア優先かな。

 

大事なのは、ドラグ! 40cm〜ともなると、想像以上にパワーがあるので、勢いよく走られてもきちっとドラグが働いてくれるものでないと使い物にならない。 中古でも全然OK!(ただし、メンテ済み推奨)ドラグ調整はとても大事だ。※ドラグ調整は、スプール(糸が巻いてある部分)のフタを〆たり緩めたりする。

ラインをちょっと強めの力で引っ張って、ようやく「カチカチ」というぐらいがいいだろう。あまり、ゆるいと一気に出てゆくこともあり、あせる。

 

慣れてくると、リーリング(巻いている時)の途中で、調節できるようになるが、青物はいいとして、シイラが問題。 シイラを狙うときは、ジグの着水と同時にヒットし、いきなりすごいスピードで走り出すことが多いので、要注意だ。超あせる。

 

まだリールのベールを戻さないうちに持っていかれることもある。ベールを戻した後でも、ドラグはギーとあっという間にラインが出てゆくことが多いので、シイラがヒットしそうなときは、少し硬めにしておく方が良い。

ただし、あまりにカウンターを食らうとラインがプッツンしちゃうので、注意が必要だ。オレも何度も、しくじった経験がある。ほんとうにビックリする。

まとめ:いずれにしてもタフなリールを選ぼう。あまり安物では、すぐにNGになる。

4000番か5000番、ハンドル1回転の巻きの長さは100p以上、最大ドラグ力:11kg以上、PE2号が300M巻けるものが用意できれば当分使える。

 

ハンドルは、自分が握りやすいと思うものでいいが、ボール状になったパワーノブがやはり、使いやすい。ただし、ちょっと値段が高い。 最近は中級機種にもついている。 

経験を積むと、見栄ではなく、それなりのリールが欲しくなる。

 

おすすめ

シマノならステラツインパワーバイオMSW、ストラディックなどがいい。コスパはストラディック‘20 SW4000XG」⇒一押し!がいい。その前の’18のSW4000、5000XGもいい(ねらい目)

ダイワならセルテートカルディアブラストレグザあたりがよさそう。ダイワは使ったことないので、何とも言えないが、釣り友の話ではそん色ないし、最近のはかなりよさそうだ。

 「弘法、筆を選ばず」まず、腕磨き!

 

                                         

左から★ステラSW最高級、 ◎シマノ:ヴァンキッシュ、 ◎今旬:シマノツインパワーSW

 ◎ストラディック このスペックで安い!、 ○シマノ:定番バイオマスタ  ここも参照 

 

 オレは、今は‘13ステラSW4000XGだが、やはり格段にいい。余裕があるヤツは、絶対買うべし! ’20バージョン がさらにいい!  気に要らなければオレが買い取ってあげます!

 

ライン

 

この浜では、遠投派が増えてきた。これに向けて載せている。現在、あまり変化なし

エックスブレイド(X-Braid) アップグレードX8 ペンタグラム 200m 1.5号 (30lb)  クレハ(KUREHA) シーガーPE X8 300m

 

理想のライン

ラインはできるだけ細く(ただし1号〜2号:理由は後述)、強度25lb、11Kg〜があり、適度な張りがあり、表面にコーティング済みでガイドの滑りや水はけがいい、毛羽立たず、色落ちせず、切れにくいといったところ。

 

最新だから、いいとは限らない。自分が扱いやすく、コスパがいいものを見つけよう!

ナイロンやフロロなど、PE以外は、どうしても飛距離が落ちるので、ポイントまで届かずがっかりするより、PEになれたほうがいい。ただ、飛距離を稼ぐのに、※PEの0.60.8を使う人もいるが、プラグやエギ、リグヘッドと違い、ジグは重さがあるので、ガイドの磨耗や耐久力、ブレイクしやすいことを考えると、1号〜2号ぐらいがよく、太くても差ほど変わらない(腕次第)。むしろ、何度も投げ返すので、タフなラインがいい。

PEは水に浮きやすいので、最近は沈むPEもあるが、リーリング時は浮かなくていいが、なんせスレに弱いので、魚が底へ逃げようとした時や取り込みの時の底ずれを考えると、ノーマルが無難である。

 

おすすめ

ライン:PE1〜1.5号 22ポンド〜30ポンド、現在:YGKヨツアミのリアルスポーツ G−soul X8 アップグレード 200mがかなりいい(ただ、柔らかく、糸ふけが気になる)ラインは細めで毛羽立ちせず、しなやか。RAPARAの「ラピノバ(安い)」の愛用者が増えた。 今までは、S.ファイヤーラインが人気だった。(高かったが今は買得かも・・) 最近(令和1年)デュエルハードコアX8もいい!

それぞれ、色落ちはあるが、問題ない。

これ以外なら、シーガーPEX8デュエルXワイアー、などがおすすめ。 ★シマノPITBULL8本編み

今年、これに巻き替えた。張りがあっていい感じだが、大物はまだ掛けてないのでなんとも?

 

 シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 8本編み 200m PL-M58R    DUEL(デュエル) PEライン スーパーエックスワイヤー8 (Super X-wire 8) 0.6号/0.8号/1.0号/1.2号/1.5号/2.0号/2.5号/3.0号 1.0m×5色 ホワイトマーキング

左から◎固め:シマノのPIT BULL:8本編みの1.2号 200mがいい、Rapala:◎安い!強い、十分(今これも使ってる) ◎ディユエルXワイヤー定番、格安で安定感あり

 カテゴリーリスト⇒ ここも参照  

 

リーダー

 

リーダーが必要な理由は、前述したようにPEはスレに弱いので、底や石、岩にこすれると傷つき切れる。ジグやルアーが着底した時や魚がヒットしてファイトしている時、取り込み時などにはPEライン直付けだとブレイクする。また、ラインはナイロンやフロロカーボンと違って、魚から丸見えである。という点から透明のラインを付ける。

ナイロンとフロロではどちらでもいいが、ナイロンは丈夫だが伸びるので、フッキングに対する反応がやや鈍い分、伸びないフロロがいい。チョト高いが安いのもある(下記参照)

 

おすすめ

リーダー用として売っているものもあるが、経験上普通のフロロカーボンで十分である。

4号〜7号のフロロカーボン、船用DUELフロロカーボンシーガー船ハリス ダイワ船ハリスがお得。

ソーダガツオ狙いの場合は、目がいいので細い方がよさそうだ。

ソーダは3、4号それ以外は5号が標準。ワラサやブリ、カンパ、でかシイラ狙いは最低8号。

 

リーダーの長さは、好みだが一般的には、2mぐらい、オレは、ひとヒロ(1.5m)ぐらいで、ロッドのトップガイドに掛からないように短くしている。そのほうが、ラインとリーダーとの結び目にも負担をかけず、よく跳ぶ。経験上、リーダーが長い、短いで釣果に差はない。 

 クレハ(KUREHA) ハリス シーガー 船ハリス ダイワ(DAIWA) フロロライン ディーフロン船ハリス 1.5-30号 70/120m ナチュラル 剛樹 究ハリス3号〜12号 フロロカーボン100m 水に溶け込むブルーカラー

 ◎船用だが、全然OK!安い。  右は最近見つけたブルーカラーのフロロ

科学ではリーダーは日光の当たり方で透明よりブルーの方が見えにくいと証明。しかしフロロには現在、上図の20lb までの1種類しかない。しかも高い。余裕派は試してみれば・・

 

PEとリーダーの結束(ノットという)これも大事!

 

図解版】PEラインとリーダー「簡単FGノット」  

ラインとリーダーは当然、太さが違うので、それなりの結び方をしないと、キャストの時やリーリング、取り込みの時にほどけたりスッポ抜けて痛い目に合う。

結び方は、いろいろあるが、自分の好きな得意な結び方をひとつ、マスターしておくといい。ちなみに、オレは、FGノット(シマノの堀田さん式You Tube参照)を使用してる。

・・・そのほか、PRノット、ミッドノット、電車結びが多い。わかりやすい動画はここ

★現場での簡単ノッターアシスト/結束器:第一精工のが安くてオススメ   

使えると便利だが、なくても問題ない  

 

メタルジグとルアー

 

ショアジギングの基礎知識なので、メタルジグと青物を中心に書いているが、実際には同じ釣り場でヒラメやマゴチ、ハタ類、シーバス類、シイラ、タチウオなど泳いでいる魚や生き物を捕食するいわゆる「フィッシュイーター」はすべてターゲットなのでいろいろ使い分けが出てくる。青物にこだわらず、応用しよう。

 

ジグ(ルアー)の選び方(ジグを選ぶ時の基準)

厳密にいうと、ターゲットの魚種(種類、大きさ)、いつ(時間帯=早朝(朝・夕まずめ、日中)、日照度(明るい暗い)、潮色(澄み、にごり、白い潮、緑の潮)、潮の動き(潮どまり=満潮・干潮、時合=潮が動く時間)、どこで(堤防、サーフ、磯など)、狙うレンジ(水深)、投げる距離、ベイト=餌となる魚(いるいない、種類、大きさ、数)など、難しそうだが、慣れればわかるようになる。

いろんな状況を判断し、色や大きさ、重さを決める。あくまでこだわるなら・・・だ

 

最新の「色の」科学では、水深7m以上では「白と黄色」以外の色はどの色も「黒く見える」と証明。ゆえに魚は色より、姿かたち=シルエットで判断しているとの事。確かに、白が入るイワシ系ボディーのジグはよく釣れる。色を気にするのは人間の思い込みか?

 

どれも重要だが、中でもターゲットが今、何(ベイト)を捕食しているかだ。

例えば、青物の大好物なのはここらじゃ「カタクチイワシ」。カタクチの(サイズや色)を意識して、今日のルアーやジグを決める。

ブリやワラサクラスなら「カマスやトビウオ」などを追いかけていれば、大きめのプラグルアーやジグ。

ヒラメやマゴチ、ハタ類ならワーム(ゴムのようなもの)なども効果的だ。といった感じ。

最初はその判断が結構ムズカシイ。が、その試行錯誤が釣りの楽しさでもある。

地元の釣具屋に聞くもよし、ネットもあるし、よくリサーチすることだ。

 

まとめ1:もっとも重要なポイント?

今捕食しているベイトに似せること。のほかに、魚に気づいてもらうこと、生き餌に見えること、を意識する。ゆえに、暗い時間帯や潮が濁ってるときなどは、派手目やグロー系、ジャーク(ただ巻きではなくロッドを動かしてジグ(ルアー)に動きを加えるやり方)などをし、魚に気づかせ誘う。

 

逆の状況の時は、地味系ナチュラル(自然の色)系であまり派手に動かさない方がいい。ただ、一概には言えないのでいろいろやってみよう。

青物は朝まずめから日中が時合なので、カラーはメッキ、ピンク、ブルー、ブラック&ホワイトが定番

 

まとめ2:ジグの決め手

よく尻尾を振って動きがよい、できるだけ安いものでいい(すぐ傷つく、はげる、目玉が取れるので、高いものがいいわけではない。現にダイソージグでもよく釣れる)、高いものは慣れてからがいい。

また、フリーフォール(リールのベールをはずして、ラインをフリーで落とす)の時。水平スタイルをキープするもの。 重心バランスがセンターからお尻にある物がよく飛ぶ。やはり飛距離が出る方が有利。

高いものは、それなりにこういうことを考えて設計されてはいるが。色や形だけで決めずに、パッケージの説明をよく読んで選ぼう。

 

ただし、ご安心を! 実際のところあまり神経質にならなくても魚がいれば、大概何とかなる。いなければ、何やっても駄目と割り切ればいい。いるのがわかっていて、自分だけ釣れないときに、なんで?どうして?って悩めばいい。それがまた楽しい。気楽にいこう。 

 

ヒント?大体、ビギナーのチェックをしてあげると、ジグの問題より、スナップやスプリットリングが大きすぎる、リーダーが使いすぎで透明感がなく白くなって魚に見切られてる。アシストフックが長い。この3点はよくあるビギナーのミス。これだけではないが注意しよう。

    

・オレのジグケース:メインジグ2845g上段は、左から=スナップ、スイベル、2番目=フック、3つ目=トリプルフック、右=お尻用フック  右図ダイソー(100均)ジグNEW

 

しかし、現場で使うのは、2〜3種類。本当はこんなに必要ないが重いけどつい持ってゆく。

最近は、中国製にはまっている。安いし質もかなり良くなった。

 

おすすめ

ベイトはカタクチイワシが中心だから、それをイメージさせるジグに分がある。

カラーは前述を参照。

釣れた魚の胃の中には、10cmぐらいのカタクチイワシが、パンパンに入っていることが多かった。最近人気で定番は、下図の最左メジャークラフトのジグパラシリーズ=飛距離がちょっと?と感じるがよく泳ぐしいい。下図の2番目必携!ダイワTGシリーズ=水平に沈み、小さくても重いのでよく飛ぶ。他のジグでヒットしない時やベイトが小さい時、高価だが2種類ぐらいあるといい。何度も助けられた。3番目のオーナーの激闘ジグジャクソンギャロップ

シマノのコルトスナイパーシリーズ、ダイワサムライも好評、そしてダイソージグ(必携)

メジャークラフト メタルジグ ジグパラ ショート ライブベイトカラー ルアー JPS  ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイト ルアー  OWNER(オーナー) メタルジグ ルアー GJL-40 撃投ジグレベル 40g ブルピン #3 31871 Jackson(ジャクソン) メタルジグ ギャロップアシスト フォールエディション ルアー シマノ(SHIMANO) メタルジグ ショアジギング コルトスナイパー アオモノキャッチャー JW-228S/JW-235S/JW-242S/JW-260S 

 

みんな、いろいろ言うけど、どれもそんなに大差はない。メタルジグは、プラグルアーやワームと違い、食い気を誘って・・・というより、ここに餌があるぞ!と、教えてやることで、あとは、腹が減ってるかどうかだけだ! アクションにあまり、気を使う必要はない!動いていればいい。

 

◆ワラサやブリ、でかシイラ、カンパチなど大型青物を狙う時のおすすめ定番

大きいジグ60g〜、プラグの「マリア:ローデッド」=何色でもいい、ダイワスキッピングなど、高いが1本持ってるといい。色より、動きとしぶきやシルエットでアタックしてくる。下図で何本も釣った。

一番右は、リーリングすると後ろが回りしぶきをあげて泳ぐ。面白いやつ。

    

 

タチウオは、グロー(夜光)メタルジグまたは、ワーム、プラグがいい。・・・が、

◆断然おすすめは「ジグパラのグローツートン40g」一択!=一面はパープル、裏はフルグローで、今年も4F(指4本の体高の意味)クラスを何本もゲットした。パープル側がボロボロになったので、張替えるか、また買う!新品は下図  あとは、ヨーヅリのブランカグロー40g定番中の定番。

ジグパラ ショート ハードルアーの人気商品・通販・価格比較 - 価格.com    ●ヨーヅリYO-ZURIHPBブランカ40g【メール便配送可】

 

ヒラメ、マゴチ、ハタ類、ロックフィッシュ他 

ここでは、ジグとルアー&ワームについて、オレも愛用するおすすめだけ簡単に解説する。令和3年現在、ヒラメマゴチ用ジグは「シマノのスピンビーム」=これは、ひっくり返って底にフックが引っ掛からない様に泳ぐので、ゆっくり引ける=参考動画   ヒラメは派手目がよさそう。ジグなので飛ぶ!

シマノ(SHIMANO) ルアー 熱砂 スピンビーム 32g OO-232M      ダイワ(DAIWA) ショアラインシャイナーZ セットアッパー 145S-DR ルアー

 

しかし、プラグやワームの方が喰いはいいと思う。プラグでは写真2枚目の上段:ジグと飛距離も変わらないシンキングペンシル「ジャンプライズのかっ飛び棒38g」これいい!2枚でかいのを釣った。ワームは各種を試そう、またシーバスでも人気の「ダイワのセットアッパー」などもバックに入れておくと楽しめる。でも高いね。

 

フック

 

   がまかつ(Gamakatsu) アシストフック ショートスナイパー(シングル)

条件:「長さはショートでフックは大きめで太い」ショアジグ専用フックが出ている。これでいい。色々出てるが、上の条件を忘れずに。 そして基本はテールフックは、はずす。理由は後で・・・

オレはアシストフックには「ヒラマサ13号かアジ鈎16号(上図)」を使って自作している。

ブリなど大型も回ってそうな時はやや大きめがいい。経験するとわかるが、思う以上にパワーがありフックを伸ばされる時がある。信じられないが・・・

 

フックはあまり神経質になる必要はなく、大きめのもので、セイゴ針系の針に分がある。大きさは、思いのほか大きくても問題ない。もちろん過ぎるのは×だが、少々大きいぐらいでも、掛かりがよく、問題ない。口からハズす時も楽。 針に、バケやサバ皮は好みで:最上タックル略図を参照・・・

 

ソーダ狙いは目がいいので、少し小さい方がいいかも・・・? いずれにしても、あまり神経質にならなくていい。エサ釣と違って、バイトしてくる魚に、針の大きさなど、ほとんど判断はできない。ジグの動きに、翻弄されて、無我夢中で突進してくるわけで、少々大きくてもガツンと頭から突進して来る。25pぐらいのチビが、自分の半分12pぐらいのジグやルアーに掛かることもざらである。

 

アシストフックとジグとのバランスだ。むしろこれが大事。

青物の習性として、頭から食べる習性があるので、ベイトの目を狙ってくる事が多く、フックは、ジグの目の下1〜1.5p辺りに針先が来るように長さを調節するとフッキングがいい。

せいぜい、ジグのボディーの3分の1ぐらいまでに、針先が来るように、調節しよう。

歯型を見ると、その付近が多い。市販品もそこいらを注意。

そして、テールフックは、はずした方が、ケツが揺れて、獲物に受けがいいようだ。

ある意味、目をめがけてくるので、テールフックはあまり意味がない。

 

ただし、サバやシーバスは例外で、お尻からもアタックして来るので、テールフックも必需品となる。ちなみに、オレは着けはずしが簡単な、二股タイプの「オーナー針スティンガーWフック」真ん中から分かれていて、すぐ装着できるタイプを使っている。サイズはお店でチェック!

時合いを逃さないためには、瞬時対応が大事だから。

 

サバ以外は、目玉に合わせた、フロントにシングルフックでOKだ。Wでも問題ない。が、Wの場合は下図のようにずらした方がいい。またその際、必ずではないが、フックには、シラスをイメージさせる、魚皮をつけて、針をカモフラージュするのもいい。  ・・・ここも参考に

 

    NTスイベル(N.T.SWIVEL) ウェルディッドソリッドリング ステンレス #5  XESTA(ゼスタ) ハードスプリットリング バリューパック #5

 

ジグとリーダーとのジョイント

 

これは意外と大事なファクターだ。装着する位置関係に注意!⇒上図参照

まず、リーダーに+溶接リング=ソリッドリング(上図)を装着+アシストフックをジョイントし、その溶接リングに⇒スプリットリングを付けて+それにジグを装着する。理解できると思うが、大事なのは、ジグではなく魚が掛かるフックだから、万が一、ヒットした後に、ジグが底や、海藻、岩などに引っかかって、ロストしても、アシストフックはジグと共死しないように、分けて装着することで魚のバラシもなくなる。

 

スプリットリングは、時として、大物が掛かると、伸びてしまうときがある。信じがたいが、オレも、経験したことがある。とはいえ、ターゲットが50pぐらいまでなら、アシストフックをスプリットリングに直装着、というスタイルも一応○。まあ、できるだけ前述した方法が安全。アシストフック購入時や作るときも、このスタイルを意識するように。アシストフックはソリッドリングとセット!

 

大きさは、ソリッドリングは小さくてもいいが、あまり小さいと扱いにくいし不安なので、スプリットリングと同じか小さめ。 スプリットリングは強度も必要なので「#2〜#4」がいい。ジグにテールフックを付けるときは大物を警戒し、#4号は欲しい。いずれも100lbぐらいまで強度があればOK

 

寄り戻し、スナップやスイベル付きフックなど余計なものは付けない方がヒット率は高い。

大差はないとはいえ、ジグの泳ぎ、魚からの見た目、また魚が頭から喰うことをイメージすると、余計なものは付けない方がよい。 ソーダガツオ類は目がよく、スナップなどがついていない方がヒット率が高いことは釣り友みんなの共通意見で立証済み。

さらに、強度が高いスナップ類だと、大きくなるのでよろしくない。ただ、リーダーをソリッドリングに結ぶ場合リングが少し太いのでしっかり結ぶこと。強度の高い結び方を覚えよう。参考動画

ジグ交換などが面倒でも、できるだけこのスタイルで行こう。

 

 

次は、タックルが準備できたら実践編⇒キャスト〜リーリング〜取込み〜絞め方〜キープ

そして、持ち帰りからメンテまでを解説しよう

 

 

<<TOP <前へ : 次へ

 

 

 

角丸四角形: オレの「基礎」シリーズ

HDの壁紙, オーシャンショア, シースケープ, タヒチの無料の写真素材

個人旅行の基礎

自分で航空券やホテル(宿泊):OPツアーレンタカーなどを予約する際の手順や注意事項を、元エージェントがコンパクトに、アドバイス

 

転職シリーズと基礎知識

フリーランス、ITエンジニア、派遣、看護師、医師、新卒、第2新卒の求人サイトおすすめサイト、仕事受注のコツ、保険と年金などについてアドバイス

 

ショアジギの基礎:静岡

最近レディースも増えて人気のショアジグ。海底の様子、タックル、ブログなど、これを読めば、基本はバッチリOKです

一流営業マンになるための62個の実践メニュー【総合版】 Yanjiiの基礎シリーズ [Yanjii(ヤンジイ)]の倒産と自己破産 苦悩と決断 そして今!

新刊ランキン1位獲得!書籍

Amazon電子書籍へ 1巻から6巻まで

 営業で成功したい人!必見!

Yanjii の苦い経験ドキュメント!

売れてます

  

復元された家, 販売のため, アーキテクチャ, ホーム, 家, 販売, 復元

オンラインスクール選択の基礎知識

ゼロからエンジニアを目指す

エンジニアになりたいけど、まったくゼロ知識で大丈夫? 言語とかは? どんなスクールがあるの? サービス内容や特徴は? などに、応えします 

  

 すっぴん京都【下巻】: 超庶民文化と浮世話 すっぴ京都

京都庶民の情報誌:電子本と印刷本

「すっぴん京都」上下巻

素顔がわかるおもろい本!

覗いてください 印刷本はここから

印刷本は諸事情で高くなりすみません。 

 

UP

<<TOP <前へ : 次へ

「snsアイコン」の画像検索結果  公式Instagram(インスタグラム)のご案内 | ステンレス配管のベンカン  「snsアイコン」の画像検索結果  ファイル:Note Logo symbol WhiteOnGreen.png - Wikipedia

 

| Contents / Sitemap

 

1、TOP:ショアの季節のターゲット

2、サーフの海底の様子と取り込み

3、タックルと小物ギア+おすすめ

4、キャスティング〜取込み〜キープ

5、ミニ講座

6、ないしょ話:とっておき情報

7、コラム

8、過去の気まぐれブログ

9、富士海岸:サーフの夕日(裏百景)

10浜の清掃と駐車場問題

■ 最新ブログナチュログで掲載中

 

プロフィール

問合せ

プライバシーポリシー

 

 

テキスト ボックス: ——————————- Copyright  2009~  ;Yanjiiblog  all right resaved ————————
 

 

 

テキスト ボックス: オレの携行クーラーと小物
角丸四角形: 目 次

21/07/26 リニューアル!  Since 2009-06